フリーエンジニアの年収調査

知識と仕事の幅で年収アップ!

仕事の幅を広げて知識を広げる

フリーエンジニアが年収をアップさせるために必要なことは、仕事の幅を広げることが何よりも重要です。自分の得意分野だけの仕事を選んでいると深堀りしたスキルは身につくでしょうが、仕事の幅が狭まってしまいます。仕事の幅が狭いということは、仕事を獲得する機会も減ってしまうということです。

仕事の幅を広げて知識を広げる


仕事の幅とは

エンジニアの仕事の幅として重要なのは、扱えるプログラミング言語の豊富さというのが一番でしょう。一つの言語でしかプログラミングができないエンジニアより、複数の言語ができるエンジニアの方が重宝されるのは言うまでもありません。ただ、フリーエンジニアともなれば、プログラミング言語以外にも多くのポイントがあります。まずは、業務経験です。今までどのような業務に携わったのかを質問する採用担当者はたくさんいます。自社開発のシステムなのか、受託開発ばかりをやってきたのか、短納期の案件には強いのかなど、自分ではなんてことのない経験も採用する側から見るとプラスポイントになることも多々あります。また、実績も重要な要素です。同じWebシステムの開発経験でもECサイトなのか、業務系システムなのかでずいぶん違ってきます。フリーランスになる前にいろいろな仕事を経験していることは高い評価に繋がります。

スキルアップして幅を広げる

会社員エンジニアと違って、不安定なフリーエンジニアの世界。日々の努力なしでは生き残っていくのも簡単なことではありません。会社員であれば会社が講習会を開いたり、先輩や上司から指導してもらうこともできますが、フリーエンジニアではそうはいきません。いかに自ら積極的にスキルアップにつながることをするかが重要です。そのためには金銭的投資も必要になります。セミナーに参加したりオンライン講座に申し込んだり、専門書を購入するなどはフリーランスであれば当たり前のことです。苦手な分野があるなら、仕事の合間をみて、実際に開発してみることもスキルアップにつながるでしょう。また、ITの世界は技術革新も早く、次から次へと新しい技術やサービスが登場します。そういった情報に乗り遅れないように努力することも有効な手段でしょう。

仕事をしながら幅を広げる

会社に勤めていれば、困ったときには同僚や上司が助けてくれることもあるでしょうが、フリーエンジニアとして一人で事業をしていればそんな甘えは通用しません。たとえ納期がギリギリになったとしても誰も手伝ってはくれません。どんなに用意周到にプロジェクトを開始しても何らかのトラブルが発生するのはよくあることです。それでも逃げずに数日の徹夜も惜しまず、なんとか仕事を完遂することで技術的にも精神的にも大きくスキルアップすることでしょう。

フリーランスと会社員エンジニアの年収を比較してみる

フリーエンジニアとして年収UPを目指すには?

フリーエンジニアを目指す上での注意点

TOPICSおすすめトピックス

Copyright © 2015 フリーエンジニアの年収調査 All Rights Reserved.